フェロモンでじわじわ攻めていくのが香る媚薬です。
香る媚薬の主な成分を一覧にしました。
香るタイプの媚薬の主な成分一覧
香る媚薬でよく見られる主な成分一覧です。
- ①性フェロモン
- ②オキシトシン
- ③イランイラン
①性フェロモンについて
女性も男性も、本能的に異性のフェロモンを嗅ぎ分けています。
「クンクンクン」とニオイを嗅ぐ感じじゃありません。
「本能的に」です。
自分とは違うタイプのフェロモンに惹かれる
男性も女性も、自分とは違うタイプのフェロモンを持つ相手に惹かれます。
そして、お互いに惹かれ合うと距離感が近まります。
たまに、気が合う人と出会えますが、男女の距離が近くなるきっかけはフェロモンにあるのかもしれません。
動物の中で人間はフェロモンが少ない
余談ですが、「人間は他の動物と比べるとフェロモンが少ない」と言われています。
これは、言語コミュニケーションが上手だからです。
フェロモンの代わりに、言語がコミュニケーションツールになっています。
イルカや犬、カラスなどどの動物も、コミュニケーションを取っています。
言語、フェロモン、動作、色の変化などどのコミュニケーションツールをどれほど採用するかは動物に寄りけりです。
②オキシトシンについて
オキシトシンはホルモンのひとつです。
疲労を回復し、精神を安定させます。
オキシトシンが分泌されると・・
セロトニン神経(自律神経)がうごめきます。活性化するのです。
これにより、脳の状態を安定します。
また、心の状態をフラットに保っているセロトニンが放出されます。
セロトニンの量が増えると女はイキやすい
セロトニンは化学物質です。
セロトニンと性的な快感には、なかなかに関係しています。
セロトニンの量が増えると女性はイキやすくなります。
つまり、オキシトシンが増えることで、感度は高まります。
オキシトシンで良好なパートナーシップを築こう!
オキシトシンは、パートナーとの愛情に比例して分泌量が増えることが明らかになりつつあります。
オキシトシンが分泌されることで、人への信頼が増し、気持ちの良い人間関係をつくることが期待できます。
③イランイランについて
イランイランは主に東南アジアに生息する熱帯樹木です。
高い木で、ピンクや黄色などの鮮やかな花を咲かせます。
甘くてセクシーなニオイです。(アロマオイルにあります)
その独特の香りが、「催淫効果を誘う」とインドネシア人に信じられてきました。
その証拠に、新婚初夜の夫婦のベッドのそばにはイランイランの花を置くところもあるようです。
それほど性と関りのあるのがイランイランの香りです。
この香りを女性が嗅ぐと、ホルモンバランスが整い、性関係の機能が活性化するというデータもあります。
最後に
香る媚薬に含まれていることが多い成分について紹介しました。
香る媚薬を使って、気になる人を虜にして下さいね^^
香る媚薬の人気ランキングはこちら
https://biyaku.rararanking.net/kaorubiyaku_top2/