媚薬は基本的には天然素材で作られているものが多いです。
なので、副作用をそんなに恐れる必要がありません。
しかし、「これはちょっと副作用が出やすい傾向があるぞ!」という成分がありますので、一覧にしてみました。
副作用の恐れがある天然成分素材一覧
媚薬を買う際に、以下の成分が含まれていたら要注意です。
1.桂皮 (けいひ)
- クスノキ科
- トンキンニッケイやその他同属植物の樹皮を乾燥したもの
- 副作用候補 → 発疹・掻痒(かゆみ)
2.麻黄 (まおう)
- マオウ科
- マオウなどの地上茎を乾燥したもの
- 副作用候補 → 血圧上昇/動悸/発汗/食欲不振/吐き気
3.大黄 (だいおう)
- タデ科
- ダイオウ属植物の根および根茎を乾燥したもの
- 副作用候補 → 下痢/腹痛
4.甘草 (かんぞう)
- マメ科
- カンゾウ属植物の根や根茎を乾燥したもの
- 副作用候補 → 血圧上昇/むくみ/だるさ
5.附子 (ぶし)
- キンポウゲ科
- シナトリカブトの子根を乾燥したもの。
- 副作用候補 → 血圧上昇/動悸/発汗/のぼせ
6.地黄 (じおう)
- ゴマノハグサ科
- ジオウ属植物の根茎。生のままを「鮮地黄」、そのまま乾燥させたものを「乾地黄」、蒸してから乾燥したものを「熟地黄」という
- 副作用候補 → 胃もたれ/食欲不振/吐き気
7.石膏 (せっこう)
- 天然の含水硫酸カルシウムを主とする鉱物
- 副作用候補 → 胃もたれ/食欲不振/吐き気
危険な成分が含まれてるからといって副作用が必ず起こるとは限らない
上記の成分が含まれているからと言って、副作用が必ず起こるというわけではありません。
実際、桂皮(けいひ)や麻黄(まおう)などは、葛根湯(かっこんとう)に使われている成分です。
ただし、使用量やその日の自分の体調などによって副作用が起きることがあります。
そこのところのご理解を宜しくお願いします。
媚薬は体に入れるものです。
きちんとした知識で、責任を持って取り入れていきましょう!
媚薬の選び方をシンプルにまとめたページはこちら
https://biyaku.rararanking.net/typebetsu_biyaku/